| 1986年年賀状 |
1987年暑中見舞 |
1988年年賀状 |
 |
 |
 |
| 月の写真です |
土星です |
金環食@沖縄 |
| 1989年年賀状 |
1990年年賀状 |
1991年年賀状 |
 |
 |
 |
| 木星です |
金星食です 月の左側から金星が現れた所です。 |
レビー彗星です |
| 1992年年賀状 |
1993年年賀状 |
1994年年賀状 |
 |
 |
 |
オリオン座の中心部 オリオンの大星雲(M43) 馬頭星雲が写っています
|
アンドロメダ銀河(M31) |
沖縄・座間味の海に沈むさそり座 |
| 1995年年賀状 |
1996年年賀状 |
1997年年賀状 |
 |
 |
 |
| ペルセウス座流星群の大流星 |
日光・霧降高原の星空です |
百武彗星 背筋が凍るようなすばらしさでした |
| 1998年年賀状 |
1999年年賀状 |
2000年年賀状 |
 |
 |
 |
| ヘールボップ彗星です |
しし座流星群です。 |
月です。星を見に行くたびに曇ってしまい、年末ぎりぎりになってやっとこの写真を撮りました。 |
| 2001年年賀状 |
2002年年賀状 |
2003年年賀状 |
 |
 |
 |
| デジカメで撮った木星と土星です。今年も年末ぎりぎり。困ったもんだ。 |
言わずと知れたしし座流星群です。 |
冷却CCDカメラで撮影したこぎつね座のM27です。 |
| 2004年年賀状 |
2005年年賀状 |
2006年年賀状 |
 |
 |
 |
| 冷却CCDカメラで撮影した大接近中の火星です。 |
冷却CCDカメラで撮影したオリオン座の大星雲M42です。昨年はまったく写真を撮りに行けず、とうとう2003年の写真を使ってしまいました。 |
冷却CCDカメラで撮影したおおぐま座の子持ち星雲M51です。昨年もほとんど撮りに行けなかったうえに、撮りに行ったタイミングでは天気が悪く昨年に続いて2003年の写真を使ってしまいました。 |
| 2007年年賀状 |
2008年年賀状 |
2009年年賀状 |
 |
 |
 |
| 浄土平の星々です。天候と体調の関係で、とうとうCCDカメラで写真が撮れませんでした。久々の銀塩写真です。 |
冷却CCDカメラで撮影したヘルクレス座の球状星団M13です。昨年もほとんど撮影できず、PCや望遠鏡の不調も手伝ってちょっとピントが甘いです。 |
S5Proで撮影した月です。週末の旅に天候が悪く、なかなか良い写真が撮れませんでした。今年から望遠鏡がVMC260に変わりました。 |
| 2010年年賀状 |
2014年年賀状 |
2015年年賀状 |
 |
 |
 |
| 冷却CCDカメラで撮影した月です。またしても天候に恵まれず12月26日と、ぎりぎりになっての撮影です。 |
福島・浄土平の天の川です。 |
いて座の3裂星雲・M20です。 |
| 2020年年賀状 |
2021年年賀状 |
2022年年賀状 |
 |
 |
 |
|
| 惑星用CMOSカメラで撮影した木星です。 |
55−200mmの望遠ズームで撮影したネオワイズ彗星です。 |
部分月食とすばるです。 |